収入増についての節税について
今年、給与所得で600万円ほどの所得がある予定です。
それとは別に個人事業主(青色申告)として1000万円以上の売り上げが見込める状態となっております。(売上総利益は800万円~900万円ほど)
営業利益としては700万円ほどになる予定です。
いきなりの売上増となり、知見がなく、変な質問になるかもしれませんが、以下の3点の質問にお答えいただけますと助かります。
1.合計すると所得が約1300万円となるのですが、どうやって節税することが効果的となりますでしょうか?
2.不動産や株などの投資を事業として実施することで、今期の利益を減らすことなどは可能なのでしょうか?
3.個人事業主として給与の支払いなどをする場合、税理士をつけないと難しいのでしょうか?(クラウド会計ソフトで簡単にできたりしますか?)
※2期前は売上が1000万円に達していないため、消費税は支払い義務がありません。
お手数となりますが、ご回答いただけると幸いです。
税理士の回答

1.まずは、個人事業主として、青色申告をして、必要経費をしっかりと記帳する事が、基本と考えます。家族を、青色事業専従者にして給与を支払う事も節税の一つと考えます。
又、法人設立も、選択肢の一つと考えます。
2.不動産や株などの投資も赤字でなければ、節税効果はありません。
3.ご自身での勉強次第と思います。税理士に色々なアドバイスを受けながら事業経営されるのも記帳、節税等に有効と考えます。
なお、消費税は、前々年の課税売上高が、1千万円を超えると課税事業者になります。今年、1千万円を超えても、消費税の課税事業者にはなりません。
ご回答ありがとうございます。
家族が働いているため青色事業専従者は難しそうです。
ですので、必要経費をしっかりと見据えて節税をしようと思います。
また、税理士のアドバイスをもらいながら記帳節税に努めようと思います。
色々と分からないことがまだありますが、1つずつ解決していって節税を意識して納税をしていきたいと思います。
本投稿は、2019年05月20日 00時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。