[節税]新築二世帯住宅の登記について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 新築二世帯住宅の登記について

節税

 投稿

新築二世帯住宅の登記について

この度夫のお母さんと二世帯住宅を建てるプランを考えています。
現在、夫名義で築3年の家と同時に取得した土地がありますが、手狭な為土地も家も売却して新たに土地、建物を取得します。
ハウスメーカーから、売却後のローン残金から、資金面において
土地を義理の母と、妻である私で共有名義で購入
建物を夫の1人名義で購入
がスムーズにローンが組めると言われています。
一階に夫の母(父とは離別)、夫の妹(独身)
二階に夫、私、長女、二女
6人での居住になります。
先に挙げた登記方法で、後々相続時など不都合になることはありますか?
また、登記方法によって節税になると聞いたことがありますが、この登記方法は節税対象になるのでしょうか?
ご助言頂けますと非常にありがたいです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

義母様が万が一の場合については、義母様の持ち分の土地が相続財産となりますが、①ご主人と同居されていること、②建物が二世帯住宅とはいえご主人単独の名義であること、から小規模宅地の特例が適用できます。
よって、相続人間で遺産分割協議が揉めなければ、不都合はありません。

本投稿は、2019年06月08日 16時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229