[節税]イデコ控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. イデコ控除について

節税

 投稿

イデコ控除について

イデコで定期を買う場合ですが、満期にならずとも毎月23000円購入して、翌月にはすぐに解約しても、

控除として利用できるのでしょうかね・・・?
それとも控除できる用紙がくるまでの確定申告の時期までに解約すると控除できないとかあるのでしょうかね・・?
元本保証で解約金購入金なければ

控除目的で購入してもいいが、金利も低しすぐに解約してもその一時期的な購入額分を控除に使えるかということですが・・・?

税理士の回答

イデコは 60歳まで解約できないみたいですよ。

本投稿は、2019年06月29日 18時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • NISA、イデコなどの税控除について

    会社員です。 これからNISAなどをはじめて見たいと思っています。 毎月二万円を掛金とした場合、NISA、イデコ、つみたてNISAのうち、最も税控除をうけら...
    税理士回答数:  3
    2018年07月08日 投稿
  • iDeCo(イデコ)控除額について

    イデコの毎月の金額設定に悩んでおります。 最大限に活用したいのですが計算方法教えてください。 24歳企業勤め 独身 企業型DC無し 年収350万 ・...
    税理士回答数:  1
    2017年10月09日 投稿
  • イデコについて

    会社員がイデコに加入して何かに掛け金回すと、税金の控除に掛け金分まわせて所得住民税とか安くなると思いますが、 例えば2018年分の収入での県民税が市から手紙...
    税理士回答数:  1
    2019年06月20日 投稿
  • イデコ、生命保険、ふるさと納税の控除について 

    現在、生命保険で控除上限近くの税金を還付しています。 来年1月1日からイデコで積み立てを開始した場合は、さらに税金の控除が受けられるのですか? イデコと生命...
    税理士回答数:  1
    2017年12月13日 投稿
  • 空き家の3000万円特別控除は使えるか?

    以前祖母が暮らしていた土地・建物があります。そこに母が、倉庫(昭和42年建築)を残して母屋を取り壊し立て替えました(平成元年建築)。倉庫と母屋は未登記です。その...
    税理士回答数:  3
    2018年10月22日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229