[節税]厚生年金保険について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 厚生年金保険について

節税

 投稿

厚生年金保険について

厚生年金についてご相談させてください。
自分含め2名の株式会社です。従業員5名未満の個人経営の事業所は、厚生年金への加入は任意と伺いましたが、株式会社でも同じく任意なのでしょうか?
厚生年金が高額で支払えそうにありません。
税制上個人の納税額が増えるので、厚生年金も国民年金もあまり変わらないのかもしれませんが。
以上よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 残念ながら、法人は社会保険の加入が義務付けられています。(強制適用事業所)

ありがとございました。
零細には重いですね。

 ベストアンサーをありがとうございます。
 社会保険料の徴収について、以前は多少緩かったようですが現在は力を入れていると聞いております。資金繰りも含め大変だと思います。

本投稿は、2019年07月06日 16時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 厚生年金、国民年金について

    社会保険について教えてください。 現在31歳です。 大学卒業後22歳〜28歳までアルバイトをしていました。バイト先では、社会保険加入の対象になっていたはずで...
    税理士回答数:  1
    2018年03月25日 投稿
  • 厚生年金保険、健康保険の加入手続きについて

    半年前に社長1人の合同会社を設立しました。ある程度の収益が見込まれるまで、役員報酬の支払いを行わないつもりなのですが、その場合でも、厚生年金保険・健康保険に加入...
    税理士回答数:  3
    2019年06月18日 投稿
  • 国民年金から厚生年金

    私は現在個人事業をしているのですが、このたび正社員に転職することになりました。 そこで国民年金から厚生年金に切り替えるのですが、個人事業主時代に資金繰りが厳し...
    税理士回答数:  1
    2019年02月09日 投稿
  • 国民年金と厚生年金

    当方現在個人事業主であり、国民年金を配偶者と二人分支払っております。今後事業の法人化を考えており、そうなると厚生年金を支払うことになりますが、役員報酬を低く設定...
    税理士回答数:  2
    2018年07月22日 投稿
  • 健康保険、厚生年金について

    現在パートをしています。 旦那の扶養に入っています 旦那の会社は 組合国保+厚生年金という形です 今までは年間130万に抑えていましたが それ...
    税理士回答数:  2
    2019年05月30日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229