本業・副業での節税対策 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 本業・副業での節税対策

節税

 投稿

本業・副業での節税対策

60代、起業して会社役員報酬を年間102万円受取り、会社の外注者として500万円程度、平成30年度は併せて600万ほどを青色申告しています。業績が伸びてきて本年度は1000万を超す収入になりそうです。同程度の収入は今後も続きます。再来年からは太陽光の発電収入が100万円程度増える見込みです。節税対策として個人事業主報酬を下げて役員報酬を増やせば節税になるのでしょうか?なるとすれば役員報酬は幾らぐらいにすればいいのでしょうか?尚、厚生年金も受給中で来年からは国民年金の受給開始が始まります。

税理士の回答

役員給与を上げると健康保険料が上がりますので、必ず節税になるとは言えません。この場合は外注費を上げるか、利益を出して法人税を納税した方が得であると言えます。

本投稿は、2019年08月29日 07時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 太陽光発電 副業 節税対策

    産業用太陽光発電事業開始に伴い、税対策の甘さより、収支に扶不安を感じております。 良き節税対策があれば、教えて下さい。 1.家庭  会社員(本人)    ...
    税理士回答数:  2
    2018年05月11日 投稿
  • 太陽光発電 節税 

    2年前に、太陽光発電50kWを契約済です。初期投資費用1800万円、返済期間は20年です。 昨年は、固定資産税や、確定申告から算出した納付金を含め、想定内では...
    税理士回答数:  2
    2018年01月17日 投稿
  • 太陽光発電による節税

    グリーン投資減税についての質問です。今年の所得が1億円くらいになりそうなのですが、太陽光発電による節税をすることについて、そのリスクを教えてください。私としては...
    税理士回答数:  1
    2014年09月03日 投稿
  • 太陽光発電の所得税と節税について

    今年7月中に野立ての太陽光発電55kWが発電開始予定です。初期投資費用1900万円で年間200万円弱の売電収入が見込まれています。来年の確定申告までにしておいた...
    税理士回答数:  1
    2015年07月14日 投稿
  • 産業用太陽光発電での節税について

    個人事業で産業用太陽光発電をこれから始めます。売電収入が1000万円を越えてくると消費税の支払い義務が発生すると思うのですが、その場合1000万円を越える部分を...
    税理士回答数:  2
    2018年03月16日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226