今月から始めた個人事業で得た収入の確定申告について
先月まで無職で一人暮らし、親の扶養に入っていたものですが、今月から個人事業を始めたところ既に収入が現時点で24万円ほどになりました。
このまま行くと、年収が103万円を超えてしまうと思うので来年(?)確定申告が必要だと思うのですが、なにか今からできる節税対策やつけておいた方がいい事はありますか?
恥ずかしながら今までずっと無職だった為に、年金は免除の手続きをしていましたし所得税などを払わないで生きてきた為、税金について確定申告についてなにも分かりません。
税理士さん、お願いします。
税理士の回答

こんにちは微力ながら回答させていただきます。
収入が103万円であっても、経費があれば扶養の範囲が可能です。
経費(消耗品費、地代、仕入等)計上するために、領収書保存をしておくことが懸命です。
また、税務署に予め「青色申告の承認届出」を提出しておけば65万円の控除も可能となり、扶養の範囲となる幅が広がります。
お役に立てれば幸いです。
以上宜しくお願い致します。
本投稿は、2016年05月15日 07時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。