[節税]棚卸資産と償却資産の分別 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 棚卸資産と償却資産の分別

節税

 投稿

棚卸資産と償却資産の分別

建設業の物品賃貸業を営んでいる法人です。
中古機械を購入する際には販売(転売)目的か自社の本業である賃貸業に使用するかは決定してないです。
本業に使用した後に得意先に販売することも多々あります。
購入機械を決算時に棚卸資産、償却資産(固定資産)に分別する基準はありますか?
また、どちらの資産に計上したほうが節税効果がありますか?

税理士の回答

決算時に転売目的の資産なのか賃貸目的の資産なのかによると思います。
どちらかは会社が決めることです。
節税のため どちらか決定するという判断はないと思います。

本投稿は、2019年11月08日 13時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産業における棚卸資産の評価について

    この度不動産業を開業しようと考えています。 簿記の教科書をよむと様々な棚卸資産の評価方法が記載されていますが、不動産業で不動産を販売する場合には個別法が適...
    税理士回答数:  3
    2016年07月30日 投稿
  • 棚卸資産の単価

    法人が棚卸資産の在庫単価を決める時、販売用商品(商品勘定)は移動平均法で、自社使用する消耗品等(貯蔵品勘定)は個別法で実施しても良いのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2018年03月06日 投稿
  • 棚卸資産について

    初めて決算書を作成します。ちなみに単式簿記で青色申告です。棚卸しをしてわからなくなりました。 1箱50枚入りの封筒2052円を2つ仕入れ計4104円 棚卸し...
    税理士回答数:  1
    2015年12月30日 投稿
  • 一昨年前の棚卸資産について

    ネット販売しております。2016年度に購入した10万円以上したパソコンは減価償却費として計上すると思うのですが、(今年以前に確定申告をしたこともなく、個人事業主...
    税理士回答数:  1
    2016年12月02日 投稿
  • 期末棚卸資産の計上について

    期末時点で棚卸資産を所有していますが、代金の支払が決算時点で不明のため、未払計上はしておりません。 この場合、期末時点で所有している棚卸資産は、期末棚卸資産と...
    税理士回答数:  2
    2017年04月03日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234