税理士ドットコム - [節税]障害年金を支給されている妻を専従者給与にしても問題はないのか?相談です - 奥様が受けている障害年金につき、所得制限がかか...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 障害年金を支給されている妻を専従者給与にしても問題はないのか?相談です

節税

 投稿

障害年金を支給されている妻を専従者給与にしても問題はないのか?相談です

夫婦で自営業をしております。契約している顧問税理士に家内を経費削減するため、専従者給与を税務署に申請するべきと顧問税理士に提案されております。家内は精神障害2級(35歳頃から こころの病が発症) 障害年金が支給されております。専従者給与を申請すると 障害年金が支払いが認められなくなると家内は専従者給与を反対しています。実際は8万程度 家内には生活費として渡しております。 専従者給与を申請すると障害年金が支給されないのでしょうか?教えて下さい

税理士の回答

奥様が受けている障害年金につき、所得制限がかかるのか否かは、年金事務所で確認してください。(35歳頃からとあるので、所得制限はないかもしれませんが、税理士は年金の専門家ではないです。)

税制面では、専従者給与を支給すると、所得税法上の障害者控除は受けれなくなります。

本投稿は、2020年02月29日 11時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226