夫は高額収入です。扶養範囲内で働くほうが節税になるのでしょうか。
扶養から外れることが得策か、迷っています。
夫の収入は1220万以上あり、扶養控除等はありません。
私はパートで、これまで130万未満の範囲で働いてきたのですが、異動した職場はかなり忙しく、出勤したくても130万未満に収める為に、休みを取らなければならない状況です。私は自分で社会保険に入ることに抵抗はないのですが、夫のほうが増税されるのではないかと思い、迷っています。今は扶養範囲内で働くほうが良いのでしょうか。
ただ、今後パートも厚生年金に加入となりますよね。私の勤務先は従業員数が50人~の為、企業としての加入はまだ先の話ですが、いずれ加入するのなら、今から入っておいたほうが良いのでしょうか。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
1.相談者様の今後の年収が130万円以上になり、ご主人の社会保険の扶養からはずれてもご主人の税金には影響はないと思います。
2.社会保険の扶養から外れて、自分で社会保険に加入して保険料を払うことになれば、所得税、住民税、社会保険料と負担が増えて、年収が160万円を超えるようにならないと手取りが増えないと思います。しかし、将来の厚生年金を考慮すれば、自分で社会保険に加入して長く保険料を払うことは損にはならないと思います。将来のことを考慮して判断されるのが良いと考えます。
夫の税金に影響はないとのこと、安心しました。自分の将来のことも踏まえて、前に進みたいと思います。
ご回答頂きまして、有難うございました。
本投稿は、2020年05月12日 20時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。