住宅新築時の親からの援助について
実家を立て替えて2世帯にしようとしていますが、その時の親からの援助に対する贈与税について教えてください。
土地は親のもの。新築費用は5000万円。建物名義は子である私。費用分担は親1400万円 私3600万円。である場合、親からの1400万円は贈与になりますよね。長期優良住宅なら1500万円まで贈与税かからないなどネットに載ってます。ただ支払いが今年11月で、完成引越しが来年4月になります。ここで贈与を受けた年度の3/15までに完成することという条件に引っ掛かって来る気がします。
上記のような状況ですが、総論問題ないのか、もしくはやはり贈与税は掛かるのか、教えてください。また、掛かる場合の対策も教えてくれたら幸いです。
税理士の回答

住宅新築時の親からの援助について
実家を立て替えて2世帯にしようとしていますが、その時の親からの援助に対する贈与税について教えてください。
土地は親のもの。新築費用は5000万円。建物名義は子である私。費用分担は親1400万円 私3600万円。である場合、親からの1400万円は贈与になりますよね。長期優良住宅なら1500万円まで贈与税かからないなどネットに載ってます。ただ支払いが今年11月で、完成引越しが来年4月になります。ここで贈与を受けた年度の3/15までに完成することという条件に引っ掛かって来る気がします。
上記のような状況ですが、総論問題ないのか、もしくはやはり贈与税は掛かるのか、教えてください。また、掛かる場合の対策も教えてくれたら幸いです。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の「住宅取得等資金の贈与税の非課税」について
解説のパンフより
「新築」には、贈与を受けた年の翌年3月15日において屋根(その骨組みを含みます。)を有し、土地に定着した建造物として認められる時以後の状態にあるものが含まれます。
したがって、3月15日までに棟上げ等まで工事が完了するかどうかご確認ください。
詳しくは下記を参照いただくか、最寄りの税務署にお尋ねください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sozoku/pdf/jutaku27-310630.pdf
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2016年10月29日 08時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。