税理士ドットコム - [節税]無申告4年超の合同会社(売上ゼロ)をどうすべきか?と、新規ビジネスの始めかたについて教えて下さい。 - まずは過去分も含めて申告をしてから考えるべき事...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 無申告4年超の合同会社(売上ゼロ)をどうすべきか?と、新規ビジネスの始めかたについて教えて下さい。

節税

 投稿

無申告4年超の合同会社(売上ゼロ)をどうすべきか?と、新規ビジネスの始めかたについて教えて下さい。

■■■要点■■■
○売上ほぼゼロの合同会社(平成27年9月設立で一度も税務申告した事が有りません)と、個人事業が並存しております。
○新規ビジネスを株式会社名義で始めたいと思って居ります。(速やかに)
どのような形で進めるのがベストでしょうか?(節税的な観点から)
○無申告の合同会社を無申告のまま解散(解消)可能でしょうか?
○無申告の合同会社を税務申告したら、税金はどの程度の額になりますでしょうか?(設立以降、売上額はほぼ常にゼロ。私への給料は常に未払い、社会保険料は私が肩代わり負担中。将来、売上げが増えれば、私への返還を希望。給料も未払い分を溯って支払希望)

無申告の合同会社を(無申告加算税を払い)税務申告して株式会社化するのか?個人事業を株式会社化するのか?新規で株式会社を設立するのか?何がベストでしょうか?

国民年金保険料節約の為に、合同会社を設立しました。売上を立てる予定が、色々失敗して売上を立てられませんでした。社会保険料は合同会社分を、個人(私)が肩代わりする形で遅滞無く支払って居ります。

個人事業の売上は毎年税務申告しており、売上は下記の通り(国税滞納中)
2016年:1,100万
2017年: 900万
2018年: 990万
2019年:1,800万
 ↑ 再来年の消費税節税も要検討課題。
新規に始めたいビジネスは、現在の個人事業とは業種が若干異なる為、可能なら、個人事業を株式会社するのでは無く、別にした方がスッキリするかな~と思って居ります。個人事業は今後も継続予定で、800万~2,000万の売上になるかと思います。新規ビジネスは、堅い商売で、右肩上がりで、10年で売上10,000万円(1億)位のビジネスには成長させられるのでは?と思って居ります。

個人事業と、株式会社(無申告の合同会社を税務申告&株式会社化したもの)を並存させるのが、ベストなのでは?と個人的に思って居ります。その場合、個人の車輌やパソコン等を、株式会社に貸し出す様な形の節税方法は可能でしょうか?(個人所有の車を月額15,000円で法人に貸す様な形)また、合同会社は自宅(東京)で設立しておりますが、プライバシーを考慮して、レンタル住所を取得して、埼玉に移転登記を希望しておりますが可能でしょうか?その他、問題点、注意点等ございましたら、アドバイス宜しくお願い申上げます。

税理士の回答

まずは過去分も含めて申告をしてから考えるべき事案かと思います。
法人税等の国税は生じないにしても、法人住民税の均等割額は赤字でも毎期発生します。東京都ということですので、資本金によって変わりますが最低7万円×事業年度分が目安です。

なお、ご質問は個別具体的に判断すべきコンサルティング的なものですので、ネットで十分な回答をするのは困難です。
直接、専門家にご相談いただいた方がよろしいかと思います。

本投稿は、2020年06月17日 17時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226