固定資産税の節税方法に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 固定資産税の節税方法に関して

節税

 投稿

固定資産税の節税方法に関して

増額した固定資産税により、不動産収益がマイナスになった。
節税方法を確認したい。

・雇用者として給与所得あり
・個人として300m2の土地を所有
・約10m2を駐車場として運用 3台分(年30万ー40万収入予定)

困っている事   
●古い建物を壊した事で、固定資産税が年20万→60万に増額した

教えて欲しい事
→1坪程度の倉庫にて、住宅地特例を受ける事は可能かどうか
→市役所による住宅/非住宅はいつ行われているかのか

困っている方法
●固定資産税の確定申告に関して
→土地全体300m2 の固定資産税 60万
 土地1部10m2 の収入    30万

→上記の場合、確定申告は不要になりますでしょうか。
 また、確定申告をすることで、所得税額の控除になりますでしょうか。
 ※医療控除や住宅ローン控除の様に

●お金に関しての有料相談をしたい
→今後の中立的な立場で土地活用や税金の相談、お金に関するアドバイスを
 いただきたいが、可能かどうか

税理士の回答

教えて欲しい事
→1坪程度の倉庫にて、住宅地特例を受ける事は可能かどうか

⇒住宅ではないので減額の適用はありません
→市役所による住宅/非住宅はいつ行われているかのか

⇒変更があった年度の翌年1月1日時点で判定します。
困っている方法
●固定資産税の確定申告に関して
→土地全体300m2 の固定資産税 60万
 土地1部10m2 の収入    30万
→上記の場合、確定申告は不要になりますでしょうか。
 また、確定申告をすることで、所得税額の控除になりますでしょうか。>  ※医療控除や住宅ローン控除の様に

⇒事業に供している部分(30分の1)での不動産所得が黒字になりますので申告が必要です。青色の届出を提出すれば10万円の青色申告特別控除が適用できます
●お金に関しての有料相談をしたい
→今後の中立的な立場で土地活用や税金の相談、お金に関するアドバイスをいただきたいが、可能かどうか

⇒できます。税務相談で申し込んでください

本投稿は、2020年08月29日 16時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,181
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,527