扶養外の大学生の節税対策はありますか?
大学4年生で親の扶養から外れて、見込みですが180万の年間給与額となる見通しです。
自分の収入で生活しているため税金の支払いも厳しく、控除等の節税対策をしようと思っているのですが、どのような制度が有効かわからず悩んでいます。
確定申告までの間に可能な節税対策はありますでしょうか。
現在、住民税、健康保険料を支払っています。
ご対応のほど、よろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
健康保険は、今年支払ったものが、控除になります。
来年に支払う分も、可能ならば、今年支払ってください。
住民税は控除の対象になりません。
国民年金も、支払っていれば、控除の対象です。
20歳から加入なので、支払っていなければ、過去の分を今から支払ってください。
今年支払ったものが、控除の対象です。
よろしくお願いします。
本投稿は、2020年09月30日 22時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。