税理士ドットコム - [節税]家族で農業。白色申告か、青色専従者給与か - ご意見のとおりご家族にとって節税になる最良の方...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 家族で農業。白色申告か、青色専従者給与か

節税

 投稿

家族で農業。白色申告か、青色専従者給与か

現在、父が農業を営み、白色申告をしています。3月で夫と私が現職場を退職し、4月から就農する予定です。
夫は閑散期(2~3ヶ月)は、大工として働く予定です。私も、農業体験事業と、前職場のお手伝いパート(週1日)で勤務予定です。

そこで、来年度からですが、

①3人それぞれが別事業の個人事業主として白色申告。その場合、父からは給与としては貰えないということになりますよね?また、農産物の販売を私が請け負った場合、私か父、どちらの売上になるのか?農産物の場合は、家族間は同一売上にしないといけないのか?

②父が青色、私たち夫婦は専従者給与。

個人的には②の方が節税率も高く、スムーズなのでは?と思いますが、そもそも、夫と私、それぞれが3月まで給与及び退職金を貰いますが、専従者になれるのか?というところもあります。

色々、調べて見たさましたが、迷宮入りしています…。よろしくお願いします。

税理士の回答

 ご意見のとおりご家族にとって節税になる最良の方法は青色申告を申請し、専従者給与を活用するということです。青色専従者は1年を通じて6ケ月以上もっぱら事業主の事業に従事する必要があります。また、専従者給与は受給額が収入金額となりますので、他にパート等があれば合算して申告の必要があります。

飯塚税理士、ご回答ありがとうございます。
やはり、青色専従者が最良なのですね。
スッキリしました!来年度に向けて、早速、その方向で話を進めて行こうと思います。
ありがとうございました!

本投稿は、2021年01月25日 16時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226