サラリーマン 節税対策 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. サラリーマン 節税対策

節税

 投稿

サラリーマン 節税対策

給与所得のサラリーマンです。給与所得水準が高いため節税対策を検討しております。個人で対応できる一般的な取り組みは対策済ですが、他に上級編の対策があれば、ご相談させて頂きたく存じます。

税理士の回答

給与所得だけの場合は、節税策は結構限られてきます。
・iDeCo(投資という観点でつみたてNISAもオススメ)
・ふるさと納税(純粋な節税ではない)
・医療費控除(高額な治療)
・住宅ローン控除(家を買う前提)
・小規模企業共済(サラリーマンとあるので難しいかもしれませんが)

リスク覚悟(上級編)でやるとすれば、
・不動産投資(損益通算)
・太陽光発電投資
・その他、個人事業をやる

などがあります。
ご検討くださいませ。

山下先生
ご回答ありがとうございます。
やはり投資系以外は対策がないですね?節税がてきたとしても、事業に大損したら本末転倒で、投資対象への目利き力が重要な気がします。そのあたりをパッケージでご助言頂ける先生がいらっしゃったら、是非お願いしたいと思います!

おっしゃるとおりで、投資では損する可能性もありますので、リスクがあります。
そのため、「何もしない」のが節税(損しない)にもなります。

僕自身は、自分でも太陽光投資や不動産投資をやりながら実験しているところです。
ご参考にください。

本投稿は、2021年08月30日 13時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • サラリーマンの節税対策

    現在サラリーマンをやっていますが、ある程度収入があるため所得税がかなり重くかかるため節税対策をしたいと考えています。 ふるさと納税や保険料控除などはやって...
    税理士回答数:  3
    2018年08月13日 投稿
  • サラリーマンの節税対策について

    初めて投稿させていただいています。全くの素人ですので、ご了承下さい。 現在会社勤めをしています。平成30年の年収は1100〜1200万円程です。 給...
    税理士回答数:  2
    2018年04月05日 投稿
  • サラリーマン(給与所得)と雑所得の節税について

    はじめて質問させていただきます! ※初歩的で申し訳ありません。 サラリーマンの給与所得と個人投資(雑所得)があります。 給与年収800万、雑所得の...
    税理士回答数:  1
    2018年02月24日 投稿
  • サラリーマン不動産収入あり、経費使用の節税対策について

    調べてみてもなかなか答えが分からず初めてご相談致します。 サラリーマン年収600万ほど、不動産収入100万ほどです。 毎年の確定申告では経費などを使って、ほ...
    税理士回答数:  1
    2018年08月29日 投稿
  • 副業法人成り後のサラリーマンの節税対策について

    下記、お伺いさせてください🙇‍♂ ■前提 ・サラリーマンとしての給与所得900万円 ・副業を合同会社として法人成りし、売上が年間1000万円 ・経費...
    税理士回答数:  1
    2021年08月07日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225