支度金の節税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 支度金の節税について

節税

 投稿

支度金の節税について

この度転職に伴い、一括にて支度金をいただくことになりました。実際のところ引っ越し費用程度しかそれに該当するものがないため、雑所得としての所得税納付額が大きくなりそうです。転職先では通勤に車が必須となるため、車の購入をしなければならないのですが、これに係る費用を支度金もしくは会社の経理処理として節税できる方法がないか考えているのですが、いい方法がありますでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
支度金を貰った、ということを前提として、
雑所得ということで申告納税が必要であり、ご承知の通り、所得税は超過累進税率であって、所得金額に応じてより高い税率が適用されますが、それがいくらになるかということですね。
受け取ってしまった契約金の雑所得、これを目に見える形で行える節税というのはないとおもいます。何かをそこから購入することで、所得が減算できるものでもありません。
そもそもの、契約金の受け取り方、そのお金の性格そのものを、他の名目、他の所得に変換できる前提であれば、そこは、契約金でないお金であれば、取扱そのものがかわりますし、一時で受け取らず、数年に分割して発生するものに変えれば、累進課税の適用も比較的回避できるであろうと思われます。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

本投稿は、2017年05月03日 12時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 帰国と同時の転職に伴う支度金の扱い(事業所得?非居住者支払い?)

    昨年の4月に帰国に伴って5月から新しい会社に入りましたが、その際に家族が7月 に帰国するまでの家賃相当を新しい会社が支度金・契約金として負担してくれました。 ...
    税理士回答数:  1
    2016年09月24日 投稿
  • 交通反則金に伴う費用

    いつも参考にさせて頂いております。 業務で毎日車を使用し、長時間運転をします。 業務中の交通反則が重なり、免許停止処分となりました。運転免許センターにて講習...
    税理士回答数:  1
    2016年07月24日 投稿
  • ふるさと納税と20万円以下の雑所得がある場合の節税方法について

    H 26年中に、ふるさと納税で10,000円を寄付しました。また、FX の為替差益が一年間で約18万円あります。この場合、節税対策としては、住民税申告で寄付金控...
    税理士回答数:  1
    2015年01月20日 投稿
  • 通勤時の費用について

    個人事業をしています。バイク通勤をしています。 通勤時のバイクの任意保険は経費になりますか? また、接触事故を起こした場合、相手の車の修理代金の支払いは、経...
    税理士回答数:  1
    2014年11月19日 投稿
  • 節税方法

    親交の深い第三者(身内以外)より東京江戸川区に20坪の土地付き戸建を無償で贈与して頂くことになりました。(登記変更は現在まだしていません) 贈与ですので多額の税...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229