自分名義でマンションを購入し,親を住まわせる際の運用方法あるいは節税方法について
勤務医で,35年ローンの自宅(残り33年)を23区内に所有しています.
郊外に妹夫婦が住んでおり,その近くに,田舎の両親と祖母を呼ぼうと考えています.そのためのマンションを自分名義で購入し,住まわせようと考えています.収入のより安定している自分が,ローンを作ってマンションを購入しようということです.
・そもそも親と賃貸借契約を結ぶことは可能でしょうか.
・親と賃貸借契約を結んだ場合,不動産業のよう副業をもって個人事業主となり,節税を図ることが可能でしょうか.
・それと同時に両親と祖母を扶養に入れて控除を受けることは可能でしょうか.
・そうでなければ,どのような方法が最も節税効果のある方法でしょうか.
ご教授頂けますと幸いです.
税理士の回答

川村真吾
・そもそも~契約自体は弁護士マターです。・親と~親族への貸し付けは不動産所得か雑所得になります。・それと~生計一なら契約は税務上は無効で扶養控除は可能、生計別なら契約は有効で扶養控除は不可です。・そうでなければ~親と同居が最も節税効果のある方法だと思います。
本投稿は、2022年01月29日 02時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。