開業費の償却について
個人事業主で今回初めての確定申告となります。青色申告です。
税金シミュレーションをすると、赤字ではないのですが、税金は0となり、確定申告の義務はないとでてきました。
売上−経費総額−控除(65万)後の金額がマイナスでなくても、少額の場合は利益0と同じ扱いということでしょうか??
また、開業費(13万程度)の償却方法を、均等償却にした場合と任意償却で即時償却とした場合で計算しても、どちらも一緒で納税額はゼロでした。
今年度から店舗(飲食店)を構えるので、前年と違う動きになり、改装や設備等の固定資産経費が増えると予想されます。
その場合、開業費の償却は、今回の確定申告でどのようにするのが節税に繋がるのでしょうか?
今回で全額即時償却してしまった方がいいのでしょうか?
税理士の回答

出澤信男
任意償却を選択して、損益の状況を見ながら償却額を決めるのが良いと思います。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
本投稿は、2022年02月12日 23時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。