[節税]自営業の経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 自営業の経費について

節税

 投稿

自営業の経費について

賃貸マンションの自宅で自営です。

経費にできる可能性があるものはどれでしょうか?

賃貸マンション家賃

光熱費

ケータイ代

ネット代

生命保険

県民共済

スカパー

食費

日用品などの雑費

国保

市民税

保育園代



税理士の回答

自宅での自営の場合、経費にできる可能性があるものは次の通りです。

賃貸マンションの家賃:業務専用部分の面積割合分が可能
光熱費:業務として使用している割合分が可能
携帯代:業務として使用している通話料が可能
ネット代:業務として利用している時間割合分が可能
生命保険:不可(所得控除の対象)
県民共済:不可(所得控除の対象)
スカパー:業務として利用している時間割合分が可能
食費:不可
日用品:業務として使用するものは可能
国保:不可(所得控除の対象)
市民税:不可
保育園代:不可

以上、宜しくお願いします。

ありがとうございました!
とても参考になりました。

本投稿は、2017年08月02日 00時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫婦で自営業をしている際の経費・確定申告について

    夫婦で自営業(ネットショップ販売)をしています。(代表は夫である私です) 仕入れは主にクレジットカードでしているのですが、 私と妻それぞれのクレジットカード...
    税理士回答数:  2
    2017年06月05日 投稿
  • 自営業の領収書

    3月初めに、IT関連の自営業を開業したものです。 個人名で契約していた、通信費(携帯、ネット)や開発者ライセンス費等の領収書(屋号無し)は経費にできますか? ...
    税理士回答数:  1
    2017年03月11日 投稿
  • 自営業の所得証明について

    こんにちは。自分が社長として会社を立ち上げた場合に、実の親が経営している親会社がもともとあって売り上げが親会社から毎月支払われるのですが、この収入は給与という扱...
    税理士回答数:  1
    2016年11月26日 投稿
  • 自営業 仕事を手伝ってもらった報酬として買ったものは経費にできるか

    自営業(個人事業主?)の経費につての質問です。 普段は一人で仕事をしているが、少し人手がほしい時に友人や兄弟に仕事を頼んだとします。 その手伝ってもらう報酬...
    税理士回答数:  2
    2016年10月21日 投稿
  • 市民税・県民税の二重払い

    A市内の賃貸ビルで自営業を営み、同県の隣のB市で居住し納税していますが、A市から市民税・県民税の徴収用紙が届き納得いきません。B市で市民税・県民税は払っており、...
    税理士回答数:  1
    2017年03月03日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226