開業届を出さず、屋号はひとつのほうが節税になりますか?
夫は自営です。
夫は個人事業主として開業届を出してます。
妻の私も今月から事業をはじめるのですが、
事業をはじめるにあたって、
開業届を出さないほうがいいのか迷っています。
というのは、
夫と私は全く同じ業種なので、
屋号をひとつにしておいたほうが
節税になるのかどうか?
というのが知りたいです。
事業の決定権などは、
随時お互いに相談しあってるので、
どちらにあるとも言えます。
節税面でいうと、
開業届を出して屋号をふたつにするのと、
開業届を出さずに屋号をひとつにしておくのと、
どちらの方が得でしょうか?
税理士の回答

おはようございます。
所得税は累進課税ですので、所得が増えれば増えるほど税率が高くなる計算になります。
したがって、ご質問の件では、別々に事業をした方が所得が分散されますので、税務上は得ということになります。
もちろん、実態が1つでその所得をお互いで分散していると考えられますと否認されることもあるかと思います。
できれば、詳細を税理士に相談した方が良いかと思います。
富田さま、ご丁寧な回答をありがとうございます!
補足でお聞きしたいのですが、
お互いの所得がいくらだったとしても、
分けたほうが節税面では得ということでしょうか?

こんにちは。
旦那様の所得がゼロ以外の場合は、分けた方が有利になります。
単純に基礎控除や青色控除がが2倍になりますから。
そうなんですね!
明確な回答がいただけて
とっても助かりました!!
ありがとうございました(^^)
本投稿は、2017年08月02日 09時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。