税理士ドットコム - [節税]自宅併用賃貸住宅のリフォームの経費について - > 親の自宅併用賃貸住宅の賃貸部分の一部、1R+1R...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 自宅併用賃貸住宅のリフォームの経費について

節税

 投稿

自宅併用賃貸住宅のリフォームの経費について

親の自宅併用賃貸住宅の賃貸部分の一部、1R+1Rを一つにリフォームして子世帯が住む予定です。30年超物件です。いずれは、賃貸にするつもりでの改修になりますが、今の時点で経費として計上する事は出来ますか?

どうするのが一番の節税になるのでしょうか?

ご回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

親の自宅併用賃貸住宅の賃貸部分の一部、1R+1Rを一つにリフォームして子世帯が住む予定です。30年超物件です。いずれは、賃貸にするつもりでの改修になりますが、今の時点で経費として計上する事は出来ますか?

できません。

どうするのが一番の節税になるのでしょうか?

資料を残していて、賃貸に出す際には、
資産***事業主貸***
過去(居住用の時代)の償却費***資産***
として、
貸し出した後にも償却します。償却費が経費です。


ご返答ありがとうございます。

今後賃貸に出す場合に償却費として経費に出来るとの事ですが、年数の期限はないのでしょうか?

また、もし親が亡くなった後に賃貸に出す場合にも資料を残しておけば、償却費として経費にする事は出来ますか?

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/pdf/2100_01.pdf
蒸気を見てください。
賃貸に出すためのリフォームですので、
建物のところを見てください。年数が記載しています。

お礼が遅れて申し訳ございません。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年07月12日 21時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,222