ふるさと納税の限度額に関して
今年、自宅マンションを売却しました。特例の3000万円を控除した課税譲渡所得は概算で8500万円になります。ふるさと納税の控除限度額を算出するため、サイト上に掲載されている計算式を利用しようとしましたが、所得税所得割額や住民税の税率、所得税率がいくらになるか、よく分かりませんでした。国税の相談センターや地元自治体の税務担当者にも電話で問い合わせましたが、「サイトに掲載されている計算式は給与所得者用のもので、単純に当てはめられない」等の回答があり、困っています。私の場合、長期所有軽減税率も適用されるので、単純に、課税譲渡所得8500万円のうち、6000万円と2500万円を分けて計算し、合算すればよいのかな、とも考えましたが、これについても「そんな単純なものではない」のこと。医療費控除や扶養控除などの計算も必要とのことですが、「この額までなら限度額に収まる」という概算のめどをつけたいと考えています。何卒よろしくお願い致します。
税理士の回答

安島秀樹
譲渡所得だけなら 100万です。ほかに給与などあればその分増えます。
本投稿は、2022年07月19日 11時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。