法人設立前の備品購入について
はじめまして。よろしくお願いいたします。
現在、株式会社設立準備中です。
11月上旬に設立登記予定です。
そこでお伺いしたいのですが、法人登記の申請をするまでに、事務所の備品(机や電話機、キャビネットなど)や、会社ドメインの仮申し込み(co.jp)を購入し、個人名で領収書を取得した場合、その代金は法人設立後に経費として計上できるのでしょうか?
私自身も色々とインターネットで調べているのですが、
創立費(登記費用、定款作成費用など、設立登記までにかかった費用)
開業費(法人の設立後営業を開始するまでの間に開業準備のために特別に支出する費用)
という点はネット上でも認識は共通しているようです。
上記が正しいすると、会社設立前に机や電話機を購入したりするのは、「登記するために必要なものではないため創立費には出来ず」、「設立登記が済んでいないので開業費にも当たらない。」という認識になるのですが間違い無いでしょうか?
それほど高価では無いため、創立費でも開業費でも無く、経費として認められればそれでもいいのですが、会社設立前の個人名あて領収書である以上は、経費としても認められないのでしょうか?
※用途は全て事業のためです。
設立登記まで備品の購入を待っても良いのですが、月内に支払うことで割引価格で購入できるので、後々経費に出来るのであれば、今のうちに建替えで購入しておこうという次第でございます。
よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答
本投稿は、2017年10月04日 14時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。