税理士ドットコム - [会社設立]PayPalを使って復職!税金ってかかりますか?? - ご質問ありがとうございます。また、海外在住の方...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. PayPalを使って復職!税金ってかかりますか??

PayPalを使って復職!税金ってかかりますか??

現在、復職として海外在住の人向けに個人ビジネスを考えています。サービスの提供がメインで荷物等のやり取りはありませんが、支払いにはPayPalを使い、PayPalに送金されたお金を銀行口座から引き落とそうと考えています。PayPalに支払われたお金も税金の対象になりますか?また、合わせてPayPalを使った個人ビジネスに関するライセンスもしくは公的な手続きの必要の有無も教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

税理士の回答

ご質問ありがとうございます。
また、海外在住の方への個人ビジネスを副職で始められたとのこと、おめでとうございます。

相談者様は日本に居住されており、かつ、海外在住の人向けのサービス提供により、Paypalで対価を受け取るとの前提で回答させて頂きますと、

(1)Paypalでのやり取りであっても、相談者様の日本国内における収入となり、税金の対象となります。対価を得て継続的に行う事業であれば、「事業所得」に該当し、確定申告において、事業のもうけに対する税金を納付する必要があります(取引規模・反復性により、事業所得ではなく、雑所得になる可能性もありますが、どちらも日本の税金対象です)。
したがって、1~12月までの収入合計から、事業に要した経費を控除した、もうけを計算する必要があります。
蛇足ですが、個人事業の帳簿をつける際に、Paypalは、預け金(銀行預金ではありません)として処理するのが一般的です。Paypalから登録銀行口座へ引出して口座入金された際に、預け金から預金に振り替える会計処理となります。

(2)個人の方が事業を開始される場合、居住地の所轄税務署・都税事務所・市役所に対して「個人事業の開業届出」を提出する必要があります。

本投稿は、2015年05月09日 23時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360