[会社設立]マイクロ法人について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. マイクロ法人について

マイクロ法人について

現在空調設備や配送の仕事を個人事業主として従事しております。
この度節税を目的としてマイクロ法人を設立しようと思います。
法人の方では配送業、個人事業主としては空調設備に切り分けを考えております。
そこで質問になります。
配送業(出前館の委託業務)は現在個人名で登録、仕事をしております。
配送会社に個人名の登録から法人名に名義変更をしたい旨を伝えたところ難しいとの回答でした。
このまま個人名での登録で従事して法人での売上として決算しても問題ないのかお聞きしたいです。
また従事した経費なども計上できるかお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

配送会社に個人名の登録から法人名に名義変更をしたい旨を伝えたところ難しいとの回答でした。
このまま個人名での登録で従事して法人での売上として決算しても問題ないのかお聞きしたいです。

→法人の収入であることを客観的に証明できる契約がないため、法人の収入にはできません。

やはり客観的に証明が必要なんですね。
もう一点お聞きしたいのですが稼働している実態が無い状態(収入が0円)でも節税の観点から設立は問題ないですか?

設立することは自由ですが、そもそも自身の経営する法人と個人は全くの別人格であり、法人設立=節税とお考えであれば間違いです。
売上0で経費だけの赤字の法人でも法人住民税の均等割額が最低でも7万円は掛かりますし、法人と個人の所得を損益通算して税金を抑えようとお考えであれば、上記の通り別人なのでそもそもできません。

言葉足らずで申し訳ございません。
社会保険(健康保険+厚生年金)の観点からという意味です。節税とごっちゃになり申し訳ございません。

現実問題として、実態がない状態で法人を設立して、どうやって役員報酬を支払い、これに伴う社会保険料の貴方負担分と法人負担分をどうやって支払うのですか?
申し訳ありませんが、非現実的なご質問のため回答できません。

本投稿は、2023年09月05日 18時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 節税を目的としたマイクロ法人の設立を検討しています

    個人事業主:所得700万 マイクロ法人:新規業種を立ち上げて売り上げ0円の予定 節税の観点から見て所得の多い方を個人事業主として マイクロ法人の売り上...
    税理士回答数:  1
    2022年12月30日 投稿
  • 節税のためのマイクロ法人設立について

    30代夫婦で別々に個人事業主をしています。 子供は二人います。 主人は飲食店経営、私(妻)は宿泊施設経営をしております。  私は、普段、宿泊施設をしな...
    税理士回答数:  3
    2022年08月30日 投稿
  • 節約目的のマイクロ法人設立について

    個人所得700万なので節税目的で役員報酬月4.5万に設定で資産管理の1人法人を設立予定。 支払う額が所得税+住民税+社会保険料で200万以上なので節税したいで...
    税理士回答数:  1
    2022年12月28日 投稿
  • マイクロ法人を設立して節税したい

    個人事業主としてweb系のフリーランスをしながら他業種のアルバイトをしています。 法人化して、社会保険料などを減額したいのですが 収入 個人事業主100〜...
    税理士回答数:  1
    2022年08月04日 投稿
  • マイクロ法人の設立について。

    現在個人事業主なのですが、別業種でのマイクロ法人を設立しようと思っています。 個人事業主の確定申告は自分で行っていますが、マイクロ法人を設立した場合は自分で行...
    税理士回答数:  1
    2021年11月12日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226