会社をホールディングス化して子会社からの売上を親会社に渡す方法
今現在の会社をホールディングス化して、私が100%株主の子会社を設立し代表取締役に他の子を任命した場合、子会社の売上金を親会社に渡す方法はいくつかあると思いますが、毎月の売上の00パーセントなど、自由に設定可能でしょうか。
例
11月の子会社の売上3000万円→親会社へロイヤリティとして売上の70%を計上=2100万円
などです。
税理士の回答
親子会社間で売上の一定割合を親会社に渡す方法として、経営指導料やロイヤリティなどを設定することは可能です。ただし、完全に自由に設定できるわけではなく、税務上の観点から注意が必要です。
経営指導料やロイヤリティの金額や割合は、原則として当事者間で設定できますが、以下の点に留意する必要があります:
取引の実態があること
金額の算定根拠が合理的であること
定期的に見直しを行うこと
実際に決済を行うこと
第三者間取引と同等の資料を保管すること
経営指導料
実際に行った経営指導の内容に基づき、工数や専門性を考慮して算定
ロイヤリティ
売上高や利益の一定割合(業界の相場を参考に)
税務上の注意点として
親子会社双方の課税所得がプラスになるよう設計する
恒常的に子会社で欠損金が生じないようにする
グループ全体の税負担が不自然に軽減されないようにする
本投稿は、2024年08月16日 13時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。