会社設立か個人事業主かのご相談 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 会社設立か個人事業主かのご相談

会社設立か個人事業主かのご相談

給与収入と外交員報酬がある場合の質問です。
本年の年間で収入が、給与収入概算120万円と外交員報酬1,500万円~2,000万円の収入を見込んでおります。
会社設立によって、個人宛の外交員報酬を会社の売上にし税金対策を検討しておりますが可能でしょうか?

尚、外交員報酬の名義は個人宛から法人宛てに変更は出来ない模様です。
この場合は、個人事業主として確定申告すべきでしょうか?

ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

外交員報酬は、保険関係ですか。
外交員報酬の名義を法人に変えられない理由はなぜでしょうか。
変えられなければ難しいと思いますが、法人に業務委託は可能ですか。

本投稿は、2018年06月19日 12時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 合同会社を1人で設立した場合の報酬について

    合同会社を設立し、代表社員に就任しました。当面一人で運営する予定です。社会保険の手続きをするのですが、報酬額の設定によって、税額が変わってくると聞きました。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年02月20日 投稿
  • 合同会社設立 報酬について

    今年9月に合同会社を設立しました。 そこで固定給与を8万にしましたが、12月給与のみ13万円の支給にしたいのですが、差額の5万円の名目をどうしたらよいでしょう...
    税理士回答数:  1
    2015年11月30日 投稿
  • 外交員報酬の確定申告について

    生命保険会社の外交員をしています。確定申告をしたところ、2年連続で税金の追納をすることになりました。 毎月給与からは所得税(事業所得)が源泉徴収されており、確...
    税理士回答数:  1
    2015年05月31日 投稿
  • 会社設立時の役員報酬について

    会社設立時 3ヶ月以内に役員報酬は決定すればいいのはわかるのですが 例えば 6月10日に会社を登記して8月28日に役員報酬を決定し 毎月20日に支払うと決め...
    税理士回答数:  1
    2015年06月03日 投稿
  • 会社設立時の役員報酬

    7/1に会社を設立します。 役員報酬は3ヶ月以内に決定すればいいので、 9/28に決めようと思っています。 この時 7月8月分の役員報酬は0円になるという...
    税理士回答数:  1
    2015年06月05日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236