税理士ドットコム - [会社設立]役員報酬を月額いくらにすればよいか迷っています - 資本金、持ち株数、売上・利益により役員報酬は決...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 役員報酬を月額いくらにすればよいか迷っています

役員報酬を月額いくらにすればよいか迷っています

新規法人設立手続き中です。来週にも設立完了の予定です。

役員報酬の金額設定で悩んでおります。
ポイントは以下2点です。
①役員個人の節税、社保料の節約
②会社負担社保料の節約

※役員報酬、社会保険加入について
代表取締役・・・他にも企業を経営しており、今回の会社からは当面無報酬。よって、社会保険にも加入しない(他の会社で加入済み)
取締役・・・役員報酬800万円の予定。社会保険は他健康保険の任意継続被保険者になっている。
従業員・・・いない

設立時は、上記の通り取締役のみ2名でスタートです。

※今回設立する以外に関連会社あり
(新規法人)代表取締役は当該関連会社の代表取締役も兼務している
(新規法人)取締役は、当該関連会社の役員・従業員ではないが、業務に深くかかわっている

このような状況なのですが、関連会社を含め、よりよい報酬の支払い方法はどのようなものかアドバイスいただけませんでしょうか?

税理士の回答

資本金、持ち株数、売上・利益により役員報酬は決定していくの一般的ですが、既に800万円と決まっているのであれば、それに応じた所得税・住民税がかかります。社会保険料は法人は加入が義務づけられており、従業員を雇用していけば必要になってくるでしょう。役員については社会保険料削減プランもありますが、今後の検討課題といえましょう。ご相談者様が法人を設立されるのも一法かと思います。

本投稿は、2018年10月03日 13時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会社の設立,役員について教えてください。

    5名で共同創業ということで 会社の設立をしようと思っています。 (5名がそれぞれ出資します。) 会社の代表(代表取締役?)は 友人が務めます。 ...
    税理士回答数:  3
    2018年01月10日 投稿
  • 新規法人設立後の役員報酬に関する提出書類

    27年12月に新規法人を設立しましたが、現在会社員のため3月から事業開始を予定しています。そのため役員報酬を12~3月は0円、4~11月を毎月50万円としたいの...
    税理士回答数:  1
    2016年02月01日 投稿
  • 会社設立時の役員報酬について

    会社設立時 3ヶ月以内に役員報酬は決定すればいいのはわかるのですが 例えば 6月10日に会社を登記して8月28日に役員報酬を決定し 毎月20日に支払うと決め...
    税理士回答数:  1
    2015年06月03日 投稿
  • 会社設立時の役員報酬

    7/1に会社を設立します。 役員報酬は3ヶ月以内に決定すればいいので、 9/28に決めようと思っています。 この時 7月8月分の役員報酬は0円になるという...
    税理士回答数:  1
    2015年06月05日 投稿
  • 兼務役員について

    兼務役員の給料についてですが、雇用保険の加入にあたり 給料を分けたいと思っております。 その場合、役員報酬と給料という形の計上でいいのでしょうか? また今...
    税理士回答数:  1
    2017年07月28日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228