税理士ドットコム - [会社設立]法人の代表と、個人事業所の委託社員を兼任できるでしょうか? - 法人の役員が、個人的に同業種以外の仕事をする事...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 法人の代表と、個人事業所の委託社員を兼任できるでしょうか?

法人の代表と、個人事業所の委託社員を兼任できるでしょうか?

下記のような形を取るのは、会社法と税法上、問題ないでしょうか?
↓↓↓
--------------------------------------------------
【Aさん】→法人の代表
【Bさん】→個人事業主

また、Aさんが代表を務める法人の業務内容は、【営業代行】。
Bさんの個人事業所の業務内容は、【ホームページの作成】
とします。


このとき、

Aさんは、法人(株式会社or合同会社)の代表(社長)を務めながら、
Bさんの個人事業所の委託社員として働き、給料を受け取る。

ということはできるでしょうか?

Aさんが受け取るのは、毎月の給料以外に、賞与(ボーナス)も
あるものとします。
--------------------------------------------------

たくさんのご回答・ご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

税理士の回答

山中雅明様

大変お忙しい中、お返事を頂き、ありがとうございます。
法人の役員でも、同業種以外の仕事をすることは可能ということで、安心いたしました。

もう1つ、合わせて質問させて頂きたいのですが、

下記のように、【Aさんが代表を務める法人】が受けた仕事を、
Bさんの個人事業所へ業務を外注している場合、
Aさんが、Bさんの個人事業所で働き、月給やボーナスを受け取ることは
できるでしょうか。

図にすると、このような感じです。
-----------------------------------------------------------------------
【お客さん】(発注)→【Aさんの法人】(外注)→【Bさんの個人事業所】
-----------------------------------------------------------------------
↑↑↑
このような形を取っているとき、
Aさんは、Bさんの個人事業所で、委託社員として働き、
月給やボーナスを受け取っても、会社法と税法上、問題はないでしょうか?

再度の質問となってしまい、大変申し訳ありませんが、
お返事を頂けましたら幸いです。

どうぞ、よろしくお願い致します。

お互いに取引関係があると、利益相反取引に該当します。
株主総会(取締役会設置会社においては取締役会)において、その取引について重要な事実を開示して、その承認を受けなければなりません。

山中雅明様

お世話になっております。
早速のお返事を頂きまして、ありがとうございました。

お互いに取引関係がある会社ですと、問題が発生してしまうのですか。
しかし、株主総会で承認を得れば、できないこともないのですね。

もう少し詳しく調べてみようと思います。
大変お忙しい中、ご回答を頂きましてありがとうございました。

本投稿は、2018年12月03日 20時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226