開業費の借入金について
お世話になります。
個人事業主として昨年7月に開業届を出したのですが
先方のプロジェクトの都合で今年4月からの委託受注になりました。
その間は活動も無く、受注が内定してから義理の母親(妻の実母)に
個人的に開業費 200万を借りました。もちろん4月以降の返済する旨の借用書を作成しております。(無利息で借用書記載しております)
その際の開業費の扱いについてですが、
現 金 200万/事業主借 200万
で問題ありませんでしょうか?
税理士の回答

酒屋就一
事業上の借入なのでしたら、
現 金 200万/長期借入金 200万
が適切と考えます。
ご回答ありがとうございます。
借入金を振込した場合の仕訳ですが
長期借入金 50,000円 / 普通預金 50,000円
(利息の支払いは無いので上記勘定科目だけ)
で認識合いますでしょうか?

酒屋就一
そうですね、そのご認識で合っています
お忙しい中ご教示頂きありがとうございました。
本投稿は、2019年04月01日 08時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。