税理士ドットコム - 会社設立後の定期同額給与の決定と社会保険の支払いについて - 概ね、その様な流れになります。
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 会社設立後の定期同額給与の決定と社会保険の支払いについて

会社設立後の定期同額給与の決定と社会保険の支払いについて

役員報酬に関してですが、
5月に会社を設立し、
5月・6月・7月は0円、
7月に定期同額給与の金額を決定し8月から支給開始する場合、
社会保険の支払いは9月から8月分を支払う流れになりますでしょうか。

教えていただければ幸いです。

税理士の回答

本投稿は、2019年05月25日 17時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 合同会社の定期同額給与の支給開始月について

    合同会社を複数人で立ち上げました。 全員業務執行社員として定款で定めたのですが、一人だけ業務に参画できる時期がずれる予定です。(遅れる人をA氏とします) ...
    税理士回答数:  1
    2018年06月14日 投稿
  • 設立初年度の役員報酬の定期同額について

    新たに株式会社(一人会社)を設立しようとしています。 役員報酬の決定のタイミングと定期同額の適用について質問があります。 初年度は安定した売り上げ見込み...
    税理士回答数:  2
    2019年04月18日 投稿
  • 会社設立後の役員報酬の支給開始について

    今月合同会社を事業年度を9月1日からとし,設立しました。 現在会社員をしており,事業開始は来年4月以降を見込んでいます。 役員報酬は9月から来年3月までを無...
    税理士回答数:  1
    2018年09月24日 投稿
  • 会社設立後の役員報酬の決定

    1月に株式会社を設立しましたが、3月まではサラリーマンで、4月から活動を開始しました。 役員報酬はまだもらわずにいるのですが、今月分から支払いたいです。 し...
    税理士回答数:  1
    2015年04月27日 投稿
  • 効果的な会社設立の月と決算月

    会社の設立を行う日として、1月から12月のうち、効果的であったりメリットのある月はありますか。 また、決算日は設立日から1年後にする場合と1年未満にする場...
    税理士回答数:  1
    2014年06月17日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224