合同会社設立の際の資本剰余金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 合同会社設立の際の資本剰余金について

合同会社設立の際の資本剰余金について

はじめまして。

合同会社設立の際に、資本金と資本剰余金の振り分けをできたらと考えています。

この、資本剰余金ですが、設立の際に必要な運転資金や準備資金に使うことが可能なお金でしょうか?

※資本金1000万円を超えると課税対象になる

税理士の回答

ありがとうございます。

運転資金等は原則「資本金」から捻出するものだと思うのですが、
「資本剰余金」の主な使途としては、
1 資本金組入
2 配当
3 損失補填
となり、取り崩すには決議を要すると思います。

「資本剰余金」を直接運転資金等として使用する方法として司法書士の先生などにはどのようにお伝えすればよろしいのでしょうか?

ご記載の使途は、資本剰余金の使用目的制限のことであって、運転資金等に使用するのは資本剰余金に対応する現金等の資産です。

金銭の払い込みによる設立の場合、(借方)現金/(貸方)資本金、資本剰余金となりますが、借方の現金は会社の財産ですので、これを運転資金等に使用することに制限はありません。

本投稿は、2020年01月30日 10時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 合同会社の資本剰余金について

    資本剰余金とは何ですか? 合同会社を設立する際、 出資3000万円とした場合、 資本金900万円・資本剰余金2100万円という資本構成をとることが可能...
    税理士回答数:  3
    2020年01月14日 投稿
  • 合同会社 資本剰余金 取り崩し

    資本剰余金を取り崩したい場合の 仕分け方法や 取り崩す上での注意することが ございましたら ご教授よろしくお願い致します。
    税理士回答数:  2
    2019年06月10日 投稿
  • 合同会社の退職金は資本剰余金から拠出できる?

    合同会社の社員に対する退職金は「資本剰余金」から拠出できますか? また、資本剰余金から拠出する場合、役員報酬や勤続年数などに応じて上限が法的に定められています...
    税理士回答数:  1
    2018年02月04日 投稿
  • 合同会社 資本金準備金について

    合同会社を設立して 来月で 会社決算時期で 設立時 資本金    30万 資本金準備金 30万 で行っていたのですが そもそも合同会社には...
    税理士回答数:  2
    2019年06月10日 投稿
  • 会社設立 資本金について

    会社設立する際に、代表取締役として、電子定款作成で、入金した資本金はそれから、自分の生活費使用のため、引き出す可能でしょうが? 資本金を使ったら、必ず、会社費...
    税理士回答数:  1
    2018年01月24日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,378
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,498