児童発達支援事業での創業(FC)する場合の形態について
お世話になります。
新規に児童発達支援事業を取り組もうと考えております。
(FCのオーナーとしての取り組みとなります)
個人で行うのがよいのか、
法人で行うのがよいのか、
アドバイスを頂戴できればと思います。
なお、現在はサラリーマンであり
不動産を所有しているため、
給与所得と不動産所得がございます。
なお、事業者が言うことには、
委託形式の場合には、オーナーの売上は事業の利益額となります
とのことでした。
節税、融資、事業拡大等の観点から
アドバイスを頂戴できればと思います。
お忙しい中申し訳ありませんが、ご検討よろしくお願いします。
税理士の回答

安島秀樹
投資額も多分1000万以上だと思いますし、人も雇うのでしょうから、法人のほうが運営は楽だと思います。
本投稿は、2020年02月20日 12時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。