税理士ドットコム - [会社設立]法人成りに際する資金移動について - おはようございます。会社仕訳現金預金1,000,000資...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 法人成りに際する資金移動について

法人成りに際する資金移動について

法人成りに際する資金の移動方法のアドバイスをいただけますでしょうか。
今月6月に法人成りを致しました。
恥ずかしい話なのですが、個人事業主だった頃きちんと生活資金と事業資金を分けておらず、結局一緒くたになってしまっていて今になって困ってしまいました。。
まず全資金をまとめます。
①4月に公庫から創業資金として500万円融資
②親から150万贈与(返済なし)
③友人から150万調達(返済有り)※個人で返したいと思っています。
個人の資金は事業に投資(株ではありません)してしまっていたので、上記の資金の中より生活と事業を賄っておりました。(当時サラリーマンだったので余った分も事業に投資してしまっています。)
現在の総残高は上記の半分以下(仮に300万)になっています。(法人成りの間に事業に投資していますので)

もちろん生活費を経費としては計上はしておりませんが、事業主貸を使用して仕訳計上しておりました。

法人に成りに際して資金をはっきりとさせなくてはいけないのですが、いくら移動すれば良いのか。。。
ちなみに資本金は100万にしました。(正直この100万も100万で良かったのか今になって不安になってしまいました。。)
一応役員報酬は取るので今後の生活は問題ないのですが、公庫からも融資を受けたりしているので、あまり変な移動をすると税務署に突っ込まれたときに困りますので。。

今の残高(300万)から考えていたのは、
資本金100万は移動済み、150万を役員借入で移動、残りの50万は何かあった時のために個人用で残しておく
こう考えているのですが、この処理に問題はございますでしょうか。

話にまとまりが無く申し訳ありません。
アドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

おはようございます。
会社仕訳
現金預金1,000,000資本金1,000,000
現金預金1,500,000借入金1,500,000

追加で公庫の資金について
竹中なら、残額を
現金預金***借入金***
として、法人に移します。
そうしないと
法人なりの後、利息が経費になりません。
宜しくお願い致します。
利息が

本投稿は、2020年06月06日 22時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人成りに際する資金移動について

    法人成りに際する資金移動についてご質問させてください。 今月初めに個人事業主から法人成りをさせていただきました。 今回法人での銀行口座を作るに当り、資金をど...
    税理士回答数:  1
    2020年05月14日 投稿
  • 公庫からの資金調達について

    2年赤字では,資金調達は難しいでしょうか? 昨年4月に事務所に空き巣が入り,仕入のための資金をごっそりと奪われました。 7月の西日本豪雨で,得意先のレス...
    税理士回答数:  1
    2019年04月26日 投稿
  • 資金調達について

    資本金100万円の小規模企業です。 このたび、出店費用のため親戚・縁者から資金調達を計画しています。 (金融機関は予定していないので、そのあたりは突っ込まな...
    税理士回答数:  2
    2018年08月27日 投稿
  • 合同会社での資金調達について

    合同会社での資金調達について 始めまして。 今年の春に個人で合同会社を立ち上げまして、立ち上げた合同会社とは平日は別に会社に勤務しているので役員報酬はな...
    税理士回答数:  1
    2019年11月12日 投稿
  • 法人成りに当たっての資産の移動について

    初めて質問させていただきます。 美容室経営者で今年の4月から法人成りしました。 個人事業主(消費税課税事業者)は廃業し、その際店舗の設備(テナント内装)や備...
    税理士回答数:  1
    2019年08月07日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,637