税理士ドットコム - [会社設立]個人事業主の所得税計算について - 回答します 個人事業主の生活費は、経費に計上され...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 個人事業主の所得税計算について

個人事業主の所得税計算について

法人の経理を行っています。
個人事業主の経理は全く知らなくて、疑問に思ったので投稿させていただきました。
法人の場合は、役員報酬あるいは従業員給与として定額で支払い、損金として認められますが、一人で経営している個人事業主の場合、自身の人件費はどのように経費として計上するのでしょうか。

税理士の回答

  回答します

  個人事業主の生活費は、経費に計上されません。
  生活費のため出金した場合は「事業主貸」、事業主個人が負担した経費を計上する時(個人事業からの出金が無かった時)は「事業主借」勘定を使用し、最終的には翌年に「元入金」勘定に含まれます。

  なお、個人事業の場合は家族従業員の給与も原則経費になりませんが、白色申告の場合は「事業専従者控除」として上限付きの経費計上が、青色申告の場合は事前に届出を提出したうえで「青色専従者給与」が経費に計上されます。

 参考に、専従者給与等についての説明箇所を添付します。
 タックスアンサーNo2075「青色専従者給与よ事業専従者控除」 httpshttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2075.htm

わかりやすいご説明、ありがとうございました。

本投稿は、2020年10月02日 09時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313