青色申告と閉業届けについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告と閉業届けについて

青色申告と閉業届けについて

初めて開業届を出し、フリーランスになりました。
ですが仕事がうまく行かず、仕事は2ヶ月で終わってしまいました。

その後体調が悪く、閉業届を出せないまま、3ヶ月(最後の給料をもらって1ヶ月)経ってしまいました。

青色申告は何も書けていませんが、とりあえず今からでも閉業届を出したほうがよろしいでしょうか?
青色申告の取り止め届出書も提出したほうがよろしいですか?

(フリーランスはやめ、アルバイトをし、一般企業へ就活を始めようとしています。)

また、フリーランス(2ヶ月)として、
経費 パソコン25万 アプリ代・家賃・電気・Wifi代1〜2万
収入 40万(源泉徴収とられていません)
ですが、青色複式で書いたほうがよろしいですか?
それとも、白色で書いたほうがよろしいですか?

税理士の回答

相談者様が今後事業をされる予定がなければ、廃業届を提出された良いです。青色申告承認申請書を提出していなければ、取りやめの届は必要ないです。今後、給与所得が出た場合、事業所得金額が20万円を超えれば確定申告が必要になります。

本投稿は、2022年11月11日 15時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 就活中の確定申告について

    1年間、転職活動をしながら友人の自営業の手伝いをして収入を得ていました。その額は140万円〜160万円程でした。口座に振り込みで頂いておりましたが、友人の個人口...
    税理士回答数:  1
    2021年02月27日 投稿
  • 青色申告の取り止めについて

    令和3年分の売上が数千円でした。 青色申告は今年の3月15日までに取り止め届けを出せば青色申告しなくていいんでしょうか?
    税理士回答数:  6
    2022年02月02日 投稿
  • 就活 

    現在簿記論を勉強中、簿記二級取得済就活生です。 将来は税理士の資格を取りたいと考えています。 就職先について相談させてください。 企業経理(新卒以外入...
    税理士回答数:  1
    2021年03月23日 投稿
  • 開業届けをだして青色申告を受けていいか悪いか。

    7月よりYouTubeで副業をしており、月10万〜30万ほど収益があがっております。 このケースって開業届けをだして青色申告を受けれるものなのでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2021年09月22日 投稿
  • 就活についての相談

     現在、大学三年生で税理士試験の勉強をしています。来年(2021)の8月に1科目目を受ける予定です。資格については、税理士の仕事をしたいのではなく単純に勉強した...
    税理士回答数:  1
    2020年07月18日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,687
直近30日 相談数
746
直近30日 税理士回答数
1,552