保険外交員の貸借対照表について
会社員ですが、保険の外交員報酬があるため確定申告をしています。青色申告で貸借対照表を作成しようと思うのですが、期首の現金残高と期末の現金残高はどう入力するべきでしょうか。経費等は全て記録と領収書の保管をしているので把握していますが、特に仕事の財布とプライベートの財布は分けていませんので現金残高についてはどう入力して良いものか分からず困っています。
税理士の回答

土師弘之
そもそも事業用の現金管理はしていないと思われますので、現金残高はありません。すべて事業主勘定で処理していると思われますが。
本投稿は、2023年02月19日 10時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。