[青色申告]前年度に仕入れた商品について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 前年度に仕入れた商品について

前年度に仕入れた商品について

全く知識がなく大変恥ずかしいのですが質問させてください。

前年度にハンドメイドアクセサリーを始めようと思い大量に仕入れをしたのですが、全くの手付かずで結局何もできずにそのままになってしまいました。
そろそろ今から本腰を入れて取り込もうと思い、帳簿を付けようてみよう思ったのですが、どのように帳簿をつけ始めたらいいのかわからず困っています。

今年確定申告しようと思うと、昨年度のに仕入れた商品は全て期首棚卸高として計上するのでしょうか?

その場合、売上総利益の計算で、売上高−(期首棚卸高+当期仕入高-期末棚卸高)となると昨年度の仕入高は反映されないのでしょうか?


また、クレジットカードもプライベート用で仕入れてしまったのですが、自分で分別すれば成り立つのでしょうか?

わかりにくい質問になってしまっていると思うのですが、教えて頂けると幸いです。

税理士の回答

会計の処理方法は、いくつかりますがオーソドックスな内容で記載いたします。

仕入れた商品が「仕入」・「期末棚卸高」・「商品」・「期首棚卸高」と名称が
変化します。
①商品100万円を現金で仕入れた際
   仕入 100万円 / 現金 100万円
②期末に売れ残った商品30万円の処理
  商品 30万円  /  期末棚卸高 30万円
③新しい年に、昨年の商品の処理
  期首棚卸高 30万円 / 商品 30万円

クレジットは、実際にいつ払ったか?
① 仕入れ 100万円 / 未払金 100万円(クレジット)
実際に支払ったとき
② 未払金 100万円 / 預金 100万円

簿記として、記録する際の一例になります。
個人事業主での処理の特有の処理もあります。(また、・・・以降部分)

上記までの処理をまず理解していただくことが最初のステップになります。
また・・・ からの部分は、上記の処理が会計ソフトとうで処理できるように
なってからの方がいいと思います。

途中までとなりますが、よろしくお願い致します。

本投稿は、2023年09月11日 20時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547