[青色申告]廃業後の収入経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 廃業後の収入経費について

廃業後の収入経費について

個人でトラックの運転手、鳶職を事業として毎年申告しています。
先月トラックを売却し、今は解体等で得たものを分別処分しています。
そこで質問ですが、解体で得たものをスクラップで売却したりして雑収入にあげているのですが、それは事業を継続していることになりますでしょうか。
片付け処分費はやはり経費にはできないのでしょうか。

税理士の回答

こんにちは。経費に関するご相談ですね。

ご相談者様は、事業の廃業をなさったということでよろしいのでしょうか。
廃業をなさったのであれば、税務署に「個人事業の廃業届」は提出していらっしゃいますか?
まだであれば、提出をお勧めします。

さて、個人事業を廃業後の収入と経費に関してのご相談ということで、進めます。
廃業後の収入は、「雑所得」という形で確定申告が必要になります。
この雑所得については、収入を得るための支出は経費として申告することが可能です。

ありがとうございました。
廃業としてみなした場合の処理の仕方、大変参考になりました。

トラックを売却して運搬業としては終わってますが、鳶職として現場に赴くことはあります。(収入はそこで得たスクラップ)
それを雑収入であげて、現場への行き来や売却現場へのガソリン等を経費であげてる状況ですが、廃業とみなされますか?
一応スクラップの整理等は今年一杯でかたがつく予定なので、廃業は年末にしたいと考えていますが、道理が通らないでしょうか。

一応スクラップの整理等は今年一杯でかたがつく予定なので、廃業は年末にしたい

ということであれば、年末で廃業という形でも構わないですよ。
ただ、廃業をしないのであれば、運搬業とスクラップ売却収入を一緒にして申告した方がいいかもしれませんね。

ありがとうございました。
スクラップも売上収入になるんですね。
とても勉強になりました。

本投稿は、2024年08月02日 20時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 廃業後に処分する備品について

    個人事業主で青色申告です。2年程前に廃業し、翌年に業務内容の異なる新規事業で開業しました。 前事業で使用していた備品(クッションやブランケット等)を現在は...
    税理士回答数:  2
    2024年07月17日 投稿
  • 個人事業主が事業を廃業する際の注意点(清掃・処分費用)

    個人事業主(青色申告者)の家族が逝去し、廃業する場合となります。 所得はほぼ年金のみであった為、準確定申告は不要でした。 事務所の清掃費用や設備の処分費...
    税理士回答数:  1
    2021年10月22日 投稿
  • 個人事業主の廃業時の在庫の扱い

    お世話になります。 年末に廃業予定の個人事業主(免税事業者)です。 廃業時に在庫(棚卸資産)を抱えていた場合、何か仕分けは必要なのでしょうか。 特に仕...
    税理士回答数:  1
    2021年03月16日 投稿
  • 車の売却で得たお金の確定申告方法

    個人事業をしています。 22万円で事業用の軽トラックを中古で買いました。 1年使った後に、個人売買で車両本体以外の付属品 (車のアクセサリーや整備道具、脚...
    税理士回答数:  2
    2018年09月06日 投稿
  • 廃業について

    現在、在宅でお仕事をしています。 2018年10月頃から動画配信業をはじめ 個人事業主で社員などはおらず1人 今年青色e-taxで申請済み(65万控除...
    税理士回答数:  3
    2020年09月09日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,868
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,498