開業届と青色申告について
開業届と青色申告の申請についてご質問です。
昨年(2023年)9月1日から業務委託で仕事をしており、2023年度の確定申告は白色申告で行いました。※開業届は出しておりません。
新たに、古物商許可をとったので物品販売を始めようと思っており、このタイミングで開業届と青色申告の申請をしようと思うのですが、
① 開業日は遡って2023年9月1日にしたほうがいいのか、それとも2024年9月1日でも問題ないのか。
② 開業日を今年2024年9月1日にできるのであれば青色申告の申請も一緒に提出できるのか。
③ 今現在の収入は委託業務のみで、物販販売はこれからのため収入0の場合でも職種や事業説明は物品販売のみの記載でも問題ないのか。業務委託のほうも記載すべきなのか。
こちらを教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
こんにちは。所得税の申請についてのご相談ですね。
まず確認なのですが、2023年分の業務委託の申告は「事業所得」でしょうか、「雑所得」でしょうか。
「雑所得」でご申告であれば、2024年9月1日開業で青色申告申請も可能ではないかと考えます。
「事業所得」でのご申告であれば、若干心配があります。
税務署内の処理で、ご相談者さまが2023年に開業届を出したとみなされてないか、というものです。
もしそうであれば、青色申告は来年からになってしまいます。
ただ、どちらにせよ税務署内の処理の状況はわかりませんので、開業届と青色申告申請を2024年9月1日に出してしまってもいいかなと思います。罰金があるわけでもないですし、ダメな時は税務署から連絡が来るでしょう。
③については、細かい決まりはありません。
私としては物販販売のみで構わないと思いますが、もしご心配であれば業務委託の方も記載していただいて問題ないですよ。
村田先生
ご回答ありがとうございます!
2023年度分は事業所得で申告いたしました。
自分なりにも考え、開業届は一旦昨年2023年の9月1日で出して、来年度分から青色申告できるように申請しようと思います。
年度の途中と言うことと、口座等も綺麗にも分けてないなので、今年中に準備して頑張ろうと思います!
大変分かりやすいご回答ありがとうございました!
本投稿は、2024年08月27日 16時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。