個人事業者(農家)ですが。
脱サラして新規就農者として14年ほどになります。
ビニールハウスで野菜の栽培を行っていたのですが、一昨年、昨年の台風で
施設が被害を受け昨年はアルバイト、派遣等で生活をしてました。
農作業は施設の手入れ(雑草対策)をしたくらいです。
ビニールの被覆に300万ほどかかるのでその費用の工面に派遣やアルバイトで
生計をたてています。
費用が出来たらまた農業をやるつもりですが、農業をしていない期間の青色申告は
どの様にすればいいのでしょうか。
お忙しい中宜しくお願いします。
税理士の回答

青色申告をしていたのであれば、継続して青色申告の確定申告をしましょう。事業を停止中とのことですが、農作業の手入れでかかっている費用が多少(農地の税金ほか雑草費用等)なりともあると思います。その場合収入が0ですので、所得が赤字になると思います。確定申告を提出しておけばその赤字と、農業を再開したときの収入を相殺することができます。
面倒かとは思いますが、青色申告書を継続して提出しましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご回答有難うございました。
ぎりぎり申告は間に合いました。
ハウスの修復費用が工面出来たらまた、農家に戻りたいと思います。
本投稿は、2018年03月03日 15時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。