一括償却資産の仕分けについて教えていただけませんか?
前回、白色申告でパソコン15万で購入したものを一括償却資産で処理しました。今回、青色申告に切り替えたのですが、残りの10万分の仕訳が分かりません。
どのようにしたらよろしいでしょうか?
税理士の回答

経理方法は一つじゃないですが、一般的な例をあげておきます。
購入時 一括償却資産15万円/現預金15万円
期末 減価償却費 5万円/一括償却資産5万円
お忙しい中のご返信ありがとうございました。
すみません。現在、貸借対照表で一括償却資産がマイナスになってしまっています。調べたところ、最初に固定資産の未償却残高を登録するのを忘れ、期末に減価償却してしまうと、減価償却分だけマイナス残高が発生してしまうとありました。購入時 一括償却資産15万円/現預金15万円 が出来てないと思われるのですが、2016年に購入したパソコンの仕訳はどのようにしたらいいのでしょうか?初めての青色申告とMFクラウドを使用しており、ピンとこず申し訳ありません。

2016年にどういう仕訳をしたかによるのですが、仕訳自体をしていないなら一括償却資産15万円/事業主借15万円であげるしかないですね。
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
ご返信ありがとうございました。
問題点がわかり無事に申告終わりました。
本投稿は、2018年03月06日 07時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。