副業収入の青色申告での会社の給料の記述について。
サラリーマンです。
副業でアフィリエイトやっていますが、
収入が増えてきて20万円以上になってきたので、
昨年、個人事業主の開業届けを出し、
今年から青色申告できるようにしました。
今、追い込みで一所懸命、簿記と格闘していますが、
極めて初歩的な質問ですが、
サラリーマンとしての会社からの、
年収は740万円あります。
申告の必要なアフィリエイト報酬は、160万円程です。
青色申告書Bには、
「収入金額等」という欄に、
「給与(カ)」という欄がありますが、
利用している確定申告会計ソフト、
MFクラウドでは、その入力欄がないのですが、
個人事業主として、アフィリエイト報酬の
申告をする場合は、
自分としての本業である、
会社からの年収の給与は記入する必要があるのでしょうか?
「源泉徴収表」の貼り付け欄には、
会社からもらった年収740万円の「源泉徴収表」を
はりつけるのだと思いますが、
確認として教えて下さい。
税理士の回答
こんにちは。
来年の申告に向けて記載します。
確定申告書には給与所得があればそれも記載します。
ご記載のケースですと、給与所得と事業所得に数値が入ると思います。
MFクラウドの仕様については、ベンダーへお問い合わせください。
なお、記帳は会計ソフトで行い、申告は国税庁HPの確定申告書作成コーナーで行うというやり方もいいと思いますし、会計ソフトで作成した確定申告書に手書きで書き足して、紙提出してもいいと思います。
申告期限が迫っているときは、会計ソフトで完結させようとせずにマニュアルな対応のほうが早いと思います。
もっとも、来年の申告期までは時間があるので、じっくりと今回わからなかった点について学習するのもいいと思います。
また、源泉徴収票やその他所得控除関係の書類等(生命保険料のお知らせはがきなど)は添付台紙に添付のうえ、税務署へ提出します。
以上、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
昨年分の今年の申告は何とかできました。
また来年困らないように、今年は頑張って勉強します。
本投稿は、2018年03月10日 13時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。