税理士ドットコム - [青色申告]マンション経営者が新規農業の開業をする場合の質問 - 青色申請書については、不動産所得について既に申...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. マンション経営者が新規農業の開業をする場合の質問

マンション経営者が新規農業の開業をする場合の質問

現在賃貸マンションの経営(青色申告10万円控除)をしていますが、今回農家の友人に誘われて、節税も兼ねて小規模農業を始めようかと計画しています。友人の家は少し遠方ですが、週2日程度通い、野菜主体に栽培して友人を通じて農協と直売店への販売を考えています。畑は友人の畑の一部を借りる予定です(地代は払う予定です)。当初は売上も期待できず、赤字が出ると思いますが、自家消費も含めて黒字化(20万以上は利益がでるように)を数年中にしたいと思っています。その際に農業は事業となるので、開業届を提出予定ですが、青色申告承認申請書も不動産とは関係なしに提出する必要があるのでしょうか? 又このようなケースで農業を開業しても税務署は事業者として認めてもらえるでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

青色申請書については、不動産所得について既に申請が出ているようですので改めて出す必要はありません。
農業については事業として成立(継続性があり、自家消費以外の売上がある程度見込めている)のであれば、通常の事業者として確定申告していただいて問題ないかと思います。
その際に帳簿も複式簿記で整理・備付がされていれば、青色の65万円控除や農業所得と不動産所得の通算なども可能かと思います。
最終的には個別での判断になるかと思いますが、事業判定は決して金額だけでは無いので十分認めてもらえると思いますよ。

本投稿は、2015年08月28日 16時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 農業の家事消費について

    野菜農家で白色申告をしようとしています。家事消費について質問します。 1.正規の値がつけられないB級品や商品価値がゼロの野菜の自家消費について。 2.こ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月29日 投稿
  • 開業届 青色申告承認申請書

    今年の3月位から副業で物販ビジネスを始めました。確定申告とか何も考えずに始めたので、青色申告に必要な開業届けも提出していませんでした。(所得は20万以上見込みの...
    税理士回答数:  1
    2016年05月26日 投稿
  • フリーランスの青色申告承認について

    フリーランスで翻訳の仕事をやっています。今までは夫の扶養を受けていました(確定申告は白色でした)が、収入が130万超えたので、今月から扶養から外れることになりま...
    税理士回答数:  1
    2014年11月12日 投稿
  • 確定申告・農業、事業所得について

    私は、田畑の貸付の年貢と、事業所得(実際に営業していなくマイナス 所得)で、確定申告を行いました。市町村県民税の課税所得に達して いないため、今年度は、問題...
    税理士回答数:  2
    2016年02月27日 投稿
  • 農業所得の決算書について

    農業所得(今年から始めました。)と農業以外の所得があるのですが、今持っている会計ソフトが農業所得の決算書に対応していないことが判明しました。 この場合、一...
    税理士回答数:  1
    2016年03月27日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226