廃業時の提出書類
体調不良と仕事の激減の為廃業を考えています。
・今年の売上も少なく住民税非課税になれそうな勢いです。
・今年いっぱいで廃業と思っていたのですが、仕事がずれてしまって来年の1月までか かりそう。
・来年は1月の仕事以外見込みはなし、なので再来年は住民税非課税世帯を考えています(体調不良の為就職は一時休もうと)
・来年は休養予定だが、休み休みで良いからと断れない方から仕事が入らないとも限らないので節税対策はしておきたい
・小規模企業共済に加入している為、退職金は今年中に受け取りたい
(退職金の計算をすると所得税、住民税をいくらか払う様なので、今年の住民税 非課税は無理なのですよね?)
個人事業廃業届出書、青色申告取りやめ届出書、事業廃止届出書、給与支払事務所等の廃止届出書、を提出するのだと思います。
1.今年中に退職金を受け取る為、個人事業廃業届出書を提出したあと、来年の為
再度開業届を出すつもりなのですが、他の書類は一緒に出しても良いのですか?
(青色申告取りやめ届出書を提出すると1年間青色申告できないと聞いていて)
2.1.を行うと帳簿や申告はまとめてしまって良いのか?
調べてもわからない事ばかりなのでダメな事はっきり言って下さい
色々教えていただけると助かります
どうぞよろしくお願いいたします
税理士の回答
1.相談者様のご理解の通りになります。
2.確定申告は翌年の2/26-3/15に行います。
本投稿は、2025年10月24日 13時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







