[青色申告]青色事業専従者給与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色事業専従者給与

青色事業専従者給与

青色事業専従者給与についての質問です。
私は個人事業を開業しており、青色事業専従者給与は個人事業主の所得よりも低いのが妥当と思われますが、この個人事業主の所得とは売上高から事業にかかる経費のみ差し引いた金額でしょうか。それとも更に所得控除も引いた金額でしょうか。

また、仮に売上高が800万円、経費が青色申告の65万円を含め100万円、所得控除が200万円とした場合、青色事業専従者給与を300万円とする予定ですが、こちらは妥当な水準でしょうか。なお、青色事業専従者の業務内容は、転職サイトや過去の給与などをもとに決して過大ではないと思われます。

税理士の回答

事業所得は、収入から必要経費を差し引いた金額で判断して下さい。
800万円ー(100万円―65万円)=765万円
専従者給与300万円が労務の対価として妥当であれば、特に問題ないと考えます。

山中様

早速のご回答ありがとうございます。
青色申告の65万円は、経費から差し引いて考えるのですね。
非常に参考になります。ありがとうございました。

本投稿は、2019年01月24日 08時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色事業専従者給与に上限はありますか?

    青色事業専従者給与を活用して節税をしたいと考えているのですが、金額に上限はあるのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2016年10月21日 投稿
  • 青色事業専従者について

    個人事業主として月に2回程度、セミナーを開催する予定ですが、他に本業の仕事をしている主人を青色事業専従者にする事は出来るのでしょうか?個人事業主は妻の私です。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月07日 投稿
  • 青色事業専従者にできる給与基準と副業

    【子供を専従者給与を認められるにはまとまった金額でなくてはならないのか】 個人事業主の親から給与の支払いと節税をしたいということで、青色専従者になるよう打診さ...
    税理士回答数:  2
    2017年01月27日 投稿
  • 青色事業専従者の給与と副業について

    サラリーマン&個人事業主の妻です。 同じような事例があまりないので相談させてください。 今年の6月、夫が個人事業主(青色申告)から会社員+個人事...
    税理士回答数:  1
    2017年11月06日 投稿
  • 青色専従者給与妥当額と源泉徴収について

    業務請負としてシステム開発にフリーランスとして従事しております。 (事業所得約650万) 妻も、元同業者で、この度、開発元からの依頼で、 在宅でHPのデザ...
    税理士回答数:  1
    2015年10月12日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234