青色申告控除と給与所得控除を同時に受けられますか?
フリーランスのSEです。
昨年1年間を通して同一の発注会社のもとで仕事をしましたが年の途中で発注会社の要請により請負→契約社員に切り替わりました。
(①1月~9月までは個人事業主として請負、②10月~契約社員として給与を受け取っています。)
今回の確定申告では引き続き青色申告をするつもりです。
自分なりに調べた結果、青色申告控除と給与所得控除を同時に受けられるようですが、私のように1年を通して同じ発注会社からの仕事をしていて、年の途中で契約形態が変わった場合でも両方受けられますか?
(青色申告特別控除 65万 + 180万以下の給与所得控除 65万)
ご教授のほど、宜しくお願いします。
税理士の回答

青色申告控除と給与所得控除を同時に受けられますか?
フリーランスのSEです。
昨年1年間を通して同一の発注会社のもとで仕事をしましたが年の途中で発注会社の要請により請負→契約社員に切り替わりました。
(①1月~9月までは個人事業主として請負、②10月~契約社員として給与を受け取っています。)
今回の確定申告では引き続き青色申告をするつもりです。
自分なりに調べた結果、青色申告控除と給与所得控除を同時に受けられるようですが、私のように1年を通して同じ発注会社からの仕事をしていて、年の途中で契約形態が変わった場合でも両方受けられますか?
(青色申告特別控除 65万 + 180万以下の給与所得控除 65万)
ご教授のほど、宜しくお願いします。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問のように、事業所得と給与所得が有る場合について
結論としては、青色申告特別控除と給与所得控除は制度が異なりますので、要件に該当すれば、それぞれ適用を受ける事が出来ます。
10月からの収入については、会社から年末調整を行った「給与所得の源泉徴収票」が交付されていると思います。それにはすでに「給与所得控除」を適用して計算されています。
事業所得については、今まで通り青色申告決算書を作成して
両方とその他書類を添付して確定申告書を作成・提出することとなります
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
ご回答いただきありがとうございます。
「給与所得の源泉徴収票」は”年調未済”となっていますので自分で給与所得控除して確定申告するつもりです。
当方の理解を補強していただき、アリガトウございました。
本投稿は、2016年02月07日 18時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。