税理士ドットコム - サラリーマンと個人事業主の兼業で青色申告の65万円控除は受けられますか? - > 表題の件についてお聞きしたいです。> 昨年一年...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. サラリーマンと個人事業主の兼業で青色申告の65万円控除は受けられますか?

サラリーマンと個人事業主の兼業で青色申告の65万円控除は受けられますか?

表題の件についてお聞きしたいです。
昨年一年間個人事業主で青色申告しており、今年の4月から個人事業主も続けていても良いと条件でサラリーマンになりました。

サラリーマンの方が収入が多いので、個人事業主の方が副業という扱いだと思いますが、副業だと65万円の控除は受けられないのでしょうか?
事業規模としては、今年の始めは生活できるレベルではありませんでしたが、ここ最近は副業の収入だけで十分暮らしていけます。
「事業規模」に当てはまらないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

表題の件についてお聞きしたいです。
昨年一年間個人事業主で青色申告しており、今年の4月から個人事業主も続けていても良いと条件でサラリーマンになりました。

サラリーマンの方が収入が多いので、個人事業主の方が副業という扱いだと思いますが、副業だと65万円の控除は受けられないのでしょうか?
事業規模としては、今年の始めは生活できるレベルではありませんでしたが、ここ最近は副業の収入だけで十分暮らしていけます。
「事業規模」に当てはまらないでしょうか?

よろしくお願いいたします。



事業について判例では
「所得税法上の事業所得を生ずべき事業に該当するかどうかは、その経済活動が、自己の危険と計算において、独立的に、営利性、有償性を有し、かつ、反復継続して営まれる業務であって、社会通念上事業と認められるかどうかにより判断すべき」
としています。

貴方の仕事がどの様な業種や内容であるか分かりませんので、断定することはできませんが、今まで事業所得で申告していたこと、現在はその規模や収入も増加していることから考えると、従来通り事業所得の申告を行える可能性は高いと思います。

では、参考までに。

岡谷先生

ご回答ありがとうございます。
本業か副業かで判断されないということで安心しました。
私はwebサイト運営で広告収入を得ているのですが、
独立的に、営利性、有償性を有し、かつ、反復継続

には該当していると言えそうなので、昨年度と同様に申告したいと思います。

本投稿は、2014年11月07日 17時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226