[青色申告]電気代の按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 電気代の按分について

電気代の按分について

予備校講師をしています。来年の確定申告から電気代を経費に計上しようと考えています。電気代の按分についてご教示お願いします。

①週168時間のうち51時間ほど仕事に使っています。30%ほどになりますが、妥当でしょうか?
②北海道に住んでおり、冬期(11月~4月)になりますと、仕事部屋は寒くて電気ストーブを使用せざるを得ない状況です。この場合、夏期(5月~10月)の電気代と冬期(11月~4月)の電気代の割合を考えて、最終的に夏期は30%、冬期は30%+?%と計算してよろしいでしょうか?

税理士の回答

本投稿は、2019年10月03日 21時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 親に払う電気代の家事按分

    実家で親に払う電気代を家事按分として経費計上できますでしょうか? 現状として、親が電気会社に毎月コンビニ払いで払っています。 親とは生計を別にしています...
    税理士回答数:  2
    2018年10月22日 投稿
  • 電気代、通信費、車の経費の按分

    自宅にてインターネットでの売買にて利益を得ております。 経費として電気代、車の経費を按分する計算の例を上げていただきたいです。 電気代に関しましてはルーター...
    税理士回答数:  1
    2015年07月25日 投稿
  • 4人家族の電気・ガスの家事按分はどのように計上するのが妥当なのでしょうか?

    4人家族で住んでいる場合の電気・ガスの家事按分はどのように計上するのが妥当なのでしょうか?一日10時間程度仕事をしたとしたら、一日の4分の1なので4割を事業用と...
    税理士回答数:  1
    2019年02月01日 投稿
  • 電気代

    電気代を一部経費に入れるのですが、我が家の電気代はクレジット払いで毎月10日引き落としです。この場合は帳簿に記載する日付は引き落としされる10日で良いのでしょう...
    税理士回答数:  3
    2018年11月02日 投稿
  • 電気代

    電気代を30パーセント経費に入れているのですが、領収書が出なくて請求書を印刷して取ってあります。領収書じゃなくても平気ですか? うちの電気代は携帯会社の電気な...
    税理士回答数:  1
    2018年12月20日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226