[青色申告]委託先の在庫管理 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 委託先の在庫管理

委託先の在庫管理

自宅にある分の在庫に関しては商品有高帳をつけて管理しているのですが、委託先の在庫の動きも帳簿をつける必要があるのでしょうか?
期末の在庫だけ委託先の分も数えました。
それだけでは不十分だったのか気になっています。

税理士の回答

委託先にある在庫が預けている在庫であれば、同じように在庫帳で管理することになると思います。

ご回答いただきありがとうございます。

委託先の在庫は預けている在庫です。
ネット販売を代行していただいています。

記帳方法ですが、毎月月末を締めとしてまとめて記帳しても問題ないでしょうか?
売上に関しては毎月月末を締めとして、まとめて記帳しています(それで問題ないと聞いたので)。

また、委託先から月末に「どの商品がいくつ売れたか」と「売上」の報告があるのですが、それだけでは在庫の動きの証明には不十分でしょうか?
(委託先すべての動きを記帳するとなると、それなりの量になるので出来れば売上の記帳だけにしたいのですが…)

1.月末締で記帳して問題ないと思いますが、出来れば預け在庫は分かるようにしておくと良いと思います。
2.委託先からは売上報告をいただく形でよいと思いますが、出来れば3か月に一度は棚卸ができればよいと思います。

ご回答ありがとうございます。
在庫も月末締めで記帳しようと思います。
定期的に実在庫を数えてもらえるように委託先に相談してみます。

本投稿は、2020年01月13日 16時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 動きのない在庫の記帳方法(商品有高帳)

    4月~8月の間全く動きのなかった在庫があるのですが、その月も【前月繰越】【次月繰越】の記帳はしたほうが良いのでしょうか? いきなり3月から9月に飛んでしまうの...
    税理士回答数:  1
    2019年12月24日 投稿
  • 中古商品の期末棚卸における在庫評価について

    中古品の期末棚卸高についておたずねします。 商品点数が膨大で薄利多売をしている場合で、価格変動が激しい商品を販売する場合の期末における棚卸しの商品評価はどのよ...
    税理士回答数:  1
    2020年01月03日 投稿
  • 【商品有高帳】単価の端数に関して

    商品有高帳を付けているのですが、単価に端数が出る商品をどう扱って良いのか分かりません。 (例)10,000円で本を52冊仕入れた場合。 一冊あたりの単価...
    税理士回答数:  1
    2019年11月13日 投稿
  • 個人事業主 在庫管理ができていない

    個人事業主です。在庫の管理ができていません。個人事業主として開業する前に仕入れた商品やフリーマケットなどで仕入れた商品などが混じっており、売れても原価がわからな...
    税理士回答数:  2
    2019年04月21日 投稿
  • 在庫商売の経費や在庫管理について。

    法人2期目を終えそうですが、 私のやっている、小売り物販で法人税支払いが大変です。 私は、オークション等で中古品を売ってます。 物販の利益率は20から...
    税理士回答数:  1
    2018年02月27日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,283
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,311